適正な体重と体脂肪を知り、維持することこそが予防医学。
さて、皆さんはもうBMIは聞いたことありますよね?
その時、こう思いませんでしたか?
『BMI22.5が正常っていうけど、、、結構デブじゃん…』
ここ、確かにそうなんですが、ちょっと違います。
そのあたり解説しますね。正しいBMI22.5ってのがあるんですよ。
◆体重の中身を見てみよう
まずは、体重の中身です。
体重とは、体脂肪+その他です。
みなさん、無意識に体重=脂肪のようになってしまっているので、いったんリセットしましょう。
その他には、何があるかご存じですか?
骨格筋・骨・血液・内臓など諸々です。
これらぜ~んぶひっくるめて『体重』なんですよ。
ここで、少しゾッとしてくれているといいのですが、そこまで危機感持ててないよ~って方、少し考え方を変えてみましょう。
では、今から言うとおりに計算してください。
あなたの体重から、上記のものを引いていきます。
と、いうと長くなりますので、ヒントです。
体重にもよるので、ざっくりですが
・脳→約2%
・肺→左右合わせて約1㎏
・肝臓→約1~1.5㎏
・骨→約0.2%
・血液→約8%
これらに加え、老廃物は4~10㎏
・ミトコンドリア→10%
そもそも、腸や膵臓などまだまだ書いていないものまであります。
さて、想像してください。
体重を減らしている方は、何を削っているのか?こことても重要です。
知らず知らずのうちに不健康になっている方はここを見落としていますよ!
◆何をキープして何を落とすか?
キーワードはこれにつきます。
BMI22.5がデブなんだよ~と感じている方は、体重のその中身がおかしいんです。
そして、脂肪は4%切らないでくださいね。
脂肪も大事です。
職業柄の方もいますが、そういった方はまた別の方法でコントロールしていますから。
各臓器や器官をきちんと育ててあげましょう。
その上で、脂肪や筋肉、水分などのバランスを取ります。
こうしたことができて、初めてBMI22.5が正常となります。
BMI22.5でも正常じゃない人がほとんどですので、そのあたり、数字ばかり見て見誤らないようにしましょうね!
コメント