前回に引き続き、騙されない・人の感情に左右されない心をもつポイントをお伝えします。
早速、5つ目のポイント!
◆ポイント⑤
情報収集力と分析力を身に着ける
物事を判断するためには、その「判断材料」が必要になります。
その材料を集めて、比較・検討できるスキルを身につけましょう。
その場合、一つに絞って情報収集しないことが重要です。
例えば、新聞です。
スポーツ新聞で、まったく同じ選手や試合を取り上げるにしても、新聞によって取り上げ方が異なります。
立場が違えばそれぞれのものの見方も変わってきます。
そして、その知識の幅を広げることで、見える世界が変わります。
様々な情報を比較してみると、矛盾や一致など発見も多いです。
この時の矛盾があるところに、問題の核心があったりするんですよね♪
これは、私たちが文献や論文を漁るときも同じです。
2つの資料は全く正反対の答えを示している。
では、どこが違うのか?
文献や論文は、よく「自分の意見が正解だ」「これは間違っている」といった、根拠として用いられますが、はっきり言って、データはいじれます。
お客様満足度No1がこの世にどれだけの数存在しているか考えたことありますか?
なぜ疑問を持たないのでしょうか?
その母数に秘密があるということを気にしてみると、見える世界が変わります。
これからは、消費者も賢くなっていきます。
それに対抗すべく企業も策を練ります。売り上げという縛りがありますから。
知識は武器です。
そこに取り残されると、騙されますよ。