私もね、実は昔計測していました。
1日1万歩。。。よく聞きますが、今日はこれを解説していきましょう。
◆1日1万歩の謎
①エビデンス(科学的根拠)に乏しい
②運動強度が設定されていない
③ペース測定が技術的に難しい
④継続の工夫が伴っていない
などなど、上げると様々な理由が挙げられるのですが、1日1万歩は『今日どれくらい動いたんだろう~?』の目安くらいに思っていてください。
さすがに30歩とかなると、もっと動きましょう!!
となりますのでね、あくまでざっくりとした活動量だと思ってください。
◆じゃぁ、何を基準に運動したらいいの???
まずは、コチラを決めてみましょう!
・速度
・体の使い方
・1週間プログラム
1度にあまりたくさん決めても仕方ないので、まずはこの3つ。
一つ目のスピード設定ですが、『ややきつい』もしくは最大心拍数の60%でやってみましょう。
この場合、15分でOKです。
次に、体の使い方ですが、陸上をしていた私は『フォーム』といいます。
実は、走り方同様歩き方にも正しいフォームがあるって知っていましたか?
一番最初にフォームの改善でやりやすいのは腕かなと思います。
これに関しては、完全に私の私見になりますので、きちんと見てほしい!!!
という方は、弊社の運動のプロもしくは、各地のトレーナー様のもとへGOです!
歩くという動作一つとっても、奥深いですね…。
そういえば、2足歩行になってから人間に『腰痛』というものが生まれたんですよね♪
以前4足歩行生活している方もいましたが、2足歩行と上手に付き合っていきましょうね!!!